マネジメント
先週「出来る人ってどういう人?」という記事を、いわゆるスキル(Skill)や知識(knowledge)の側面から論議してみた。 tomo1961.hateblo.jp ”出来る人”というのはいま一つ別の側面からも評価することが可能だ。 今回はそのもう一つの側面から”出来る人”につい…
会社員として何十年も働いているといろいろな人に出会うが、一見のイメージと中身に大きな乖離のある人が少なからずいるのではないか? Sさんは、少し異常性があるのではないかと思うほどの乖離、違いが大きな人だった。 そして会社はそれを見破れずにズル…
「その11」以前が未読の方は先ずは一つ前の以下の記事から。 tomo1961.hateblo.jp 前回に続いて「IE 7つ道具」を順次説明してゆく。 この木曜日のシリーズを読んでいただいている方は「標準作業化」という言葉をご存知だろうか? ご存知だろうか?と問うた…
日曜日は「世の話題」について書いているので、いくら引用が好きでないと言っていても無理という事になってしまう。 少し前の記事(動画)だが以下を観た方も多いと思うが、もしまだの人は一見しておいた方がいい。 断定口調の成毛氏に対して、若い豊島、角…
以前チームについての記事を書いた。チームワークを論じる以前にやっておくべき事とはどんな事だ、という論議だ。 tomo1961.hateblo.jp しかし、私の経験からみても、リーダーが”チーム”について理解できている事の方が少なかった。 まぁ単に会社の教育が不…
「その10」以前が未読の方は先ずは一つ前の以下の記事から。 tomo1961.hateblo.jp 前回に続いて「IE 7つ道具」を順次説明してゆく。 流れに注目してご自分の職場を観察してみたことはあるだろうか? 観察の方法は色々あるが、対象の工程や流れを定点から2…
人は常に「一体何が正しいのか?」を考えて生きている、と思う。そして大抵はその「正解」に辿り着くことが出来る。 我々人類はすごい能力を持っているのだ。 しかし、時として「正解」なんてモノが無い時や、既に答えが出てしまっているような時に、それで…
37年間も会社員をやっていると、何度も決断をしなければならない場面に直面した。 以前に記事でも少し触れたが、決断する時には「腹を括る」事が必要だ。 tomo1961.hateblo.jp しかし、それほどの重大局面でない場合に、それこそ「腹を括る」ほどの事も無…
あなたは嫌な仕事や難しい仕事は避けているだろうか? まぁ、出来れば避けたいが、しかたなくやっている、という人が多いだろう。 私は会社員時代、嫌な仕事も難しそうで失敗しそうな仕事も、出来る限り自ら手を上げて受けるようにしていた。 いまこうしてリ…
仕事でよく見られるのが「戦っている人」だ。 彼らに聞いてみると「俺は毎朝”よし!勝負だ”と思って出勤してる」とかアホな事を言っていたりする。 果たしてそういうスタンスは正しいのだろうか? この命題については様々な視点があると思うが、私は現役時代…
仕事をする上で、特にマネージャーや管理者は「効率」というものを重要視しなければならない。”そういう宿命だ”とされているからだ。 何故か? なぜならば、「企業は営利を目的とした組織」という事に、”世間一般”的に、そうなっている。 そうなっているとい…
今になってようやく新疆ウィグル地区のジェノサイドが問題にされているが、私で言えば既に2010年頃にはその問題を知っていたし、知っていた人は多かったはずだ。 仕事というものは客観的事実を元に進めなくてはいけないが、経営層はその上で自身の「意志…
マネジメントは結果責任だ、というのはマネジメントを少しでもかじっていれば知っていることだ。 でもよくあるのが、マネジメントスキルが高い人は、 「人間としても良く出来ていて人格者である」 という勘違いだ。 もちろんそういう偉い人も多いし、できれ…
「その6」以前が未読の方は先ずは一つ前の以下の記事から。 tomo1961.hateblo.jp 今回は一旦「ツール」という括りから少し離れて、どうして「ツール」だとか「手法」のようなものを知っておかねばならないのか?使うと良いのか?についておさらいしてみよう…
今、「不寛容」の文化が暴走を伴って醸成されていると思う。 有名人の、ほんの少しの言い回しの間違いや失言を、魔女狩りのごとく徹底的に叩く。 その叩き方たるや凄まじく「差別」発言への叩き方が恐ろしく差別的だったりする。 叩き始めたら最後、マスコミ…
今回は「その6」 「その5」以前が未読の方は先ずは一つ前の以下の記事から。 tomo1961.hateblo.jp 前回の予告通り、今回はTQCについて。 実は「TQC」という呼称は既に古い、今は「TQM」と呼ばれているはずだ。 毎回書くが「その1」に書いてある通り、教科…
おそらくこのブログを読んでくれている方々は私と同年代だと思うので、今回の記事が役に立つかどうかわからないが、少し思うところがあったので、今回は敢えて若い人向けの記事として書いた。 もしこのブログに対象となるような方が辿り着いていたのなら幸甚…
ルネサスの工場で火災があり商品の出荷ができない状態になっている。 火災原因はまだ報道されていないので、この件については何もコメントは出来ない。 私が現役時代にも何回か取引先が火災を起こした事があり、都度供給してもらっていた部品がストップした…
今回は「その5」 「その4」以前が未読の方は先ずは一つ前の以下の記事から。 tomo1961.hateblo.jp 前前前前回からの続きとして予告通り、昔から使われていて今でもその欠点を理解した上で活用すればとても有効な「旧QC7つ道具」の各ツールを一つづつその…
もう今では、そこそこ歳を食っている方々でも知らない人や、既に忘れてしまった人が増えていると思うが、かつて「日本総ブラック企業時代」という頃があった。もちろんこの名称は私が勝手につけたものだが、当時渦中にいた方々ならこの命名に納得いただける…
毎日地道に積み重ねてゆけば、必ずいつか報われると思ってはいないか? そうか、でもそれは勘違いだ。 個人はもちろん、企業や組織も皆成長してゆきたいし、してゆくべきだ。 それを「毎日の地道な努力」だけで達成できると思っているとしたら、間違いだ。 …
ホワイトカラーを含むスタッフ業務では、会社によって程度の違いはあるだろうが、ある程度は仕事の優先順位や取捨選択を社員各自に任されていると思う。 しっかりやっている、真面目にやっているのに評価されないという人は、この優先順位付けや取捨選択を間…
今回は「その3」。 「その2」以前が未読の方は先ずは一つ前の以下の記事から。 tomo1961.hateblo.jp 前前回からの続きとして予告通り、昔から使われていて今でもその欠点を理解した上で活用すればとても有効な「旧QC7つ道具」の各ツールを一つづつその概…
今私が使っているこの部屋は長男が大学卒業まで使っていた、と以前の記事に書いた。 tomo1961.hateblo.jp 息子は名古屋の大学に行ったので、その間ほとんど空き部屋になっていたのだが、帰省していた時には息子が使っていたので、全く手を付けていなかった。…
以前の記事で投資信託を毎日5,000円購入していると書いた。 複数やっているのだが、そのうちの1銘柄について今の状況を紹介する。 銘柄は「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」 これを2020年の8月27日から、市場が動いている日には毎日5,000円購…
ジェイムス・P・ホーガンの「星を継ぐもの」を読んだ。 星を継ぐもの (創元SF文庫) 作者:ジェイムズ・P・ホーガン 発売日: 2014/12/12 メディア: Kindle版 色々と感想はあるのだが、感じた事の内「問題解決に向かう姿勢」に関して、書いてみたい。 本書…
今回は「その2」。 「その1」が未読の方は以下のリンクから。 tomo1961.hateblo.jp 前回の続きとして予告通り「旧QC7つ道具」の各ツールを一つづつその概要を解説してゆく。 但し「その1」でも書いた通り、教科書に書かれているような事はネット上にいく…
働いていると”やってられね〜”って事がある。 いくら真面目にやっていても、やっていなくてもね。 我々じいさん達の頃もあったね。いっぱいあった。 理不尽なね。誰がみてもおかしいのにね。こっちにはどうにも出来ない。 そしておかしな方に進んでく。 頑張…
大分以前の記事にちょこっと書いたが、私は社会人になった若かりし時、信念とか理念みたいなものが全くなく、なんとなく成り行きで中退し地元に戻って来て、知り合いの紹介がきっかけで会社に入ることが出来た。 もちろん実際にはそんなに単純ではなく、当時…
退職を決めるよりずっと以前の2001年の8月の終わり頃だから今から20年も前の話。 ニューヨークの販売拠点への出張が決まった。 渡航は10月の予定だった。 全面的にリニューアルして新シリーズとなる新製品群を、万全の体制で米国リリースする為に、…