tomo1961’s blog

-55を過ぎてギターを始めた男が早期退職した後の顛末'ing-

セミリタイア

定年退職は「計画」して「実行」しよう その1 [No.2021-030]

これから定年退職を迎える方に向け、退職までにやっておくべき事、退職時の注意と退職後の手続きなどを書いてみたので参考にしていただければ幸いだ。 少しボリュームが大きくなってしまったので、記事を2つに分けてある。2021.02.18追記:「その2」を書い…

退職後こそ節約生活が大切だ [No.2021-029]

これを読んでいただいている方は、退職後はどのような生活を考えているだろうか? 「退職金があるのでこれを使って...」というのは絶対にやめたほうがいい。という話は以前の記事に書いた。 また、ローンが残っている方は退職しないほうがいい。完済する…

退職後はテレビ三昧?それは危険です!その2 [No.2021-028]

以前、メディア沼に落ちて染まって”老害”老人に成り下がらぬように、という趣旨で以下の記事を書いた。 tomo1961.hateblo.jp 今日はこの記事に関連し、簡単にメディア沼の、その沼の岸辺の状況を整理しておきたい。 先ず知っておく必要があるのは、各メディ…

介護の経過 その2[No.2021-027]

先月末同居している87歳の父親が居間で転倒し、突然老老介護が始まってしまった事を書いた。 この記事では約3週間経過した今の状況を書いて行きたいと思う。 tomo1961.hateblo.jp 前回の記事では、介護保険取得のための最初の4ステップを書いたので、先…

退職後PDCAサイクルは通用しません! [No.2021-022]

退職後は何かに挑戦してみたいと思っている方は多いと思う。 以前の記事で、メーカーなど企業に努めていた人にとっては世間はそれほど厳しくはないと書いた。 しかし、一方でズレた方向に向かって邁進してしまうのも、また企業出身者なのである。 メーカー系…

階級を突き抜ける為の2つの道とは[No.2021-020]

先日の記事で、 tomo1961.hateblo.jp 階級の存在と私が実際に見た会社の中の弊害について書いた。 その次の以下の記事で、 tomo1961.hateblo.jp 私なりの解決策を提示したが、それは同時に暗に経営層のみが解決の鍵を握っている事を示唆している、という話に…

年寄りはアイドル沼に落ちるな! [No.2021-019]

まだ会社勤めだった時、2008年頃から2012年まで、私は品質保証の責任者として頻繁に中国の工場や、中国華南地方の取引先への出張があった。一度は現地拠点出張中に杭州の取引先に飛んだこともあった。 あの頃は何かと、それまでに得ていた品質保証要件の構築…

「再雇用制度」について語ってみる [No.2021-018]

再雇用制度、高年齢者雇用安定法について語ってみたいと思う。 先ず、厚生労働省のホームページには何が書かれているのかを確認しておきたい。 www.mhlw.go.jp 簡単に書くと、企業は定年を60歳以上にしなければならず、且つ定年後も働きたいという意志があ…

コーヒーという趣味 各論 [No.2021-017]

今回はコーヒーの事 コーヒーについては、その中毒性のためか、かなりマニアックな人達が、プロの方も含め深く掘り下げた情報がネット上で入手できる。従って私達ド素人も容易に学習することが可能だ。 私はコーヒーに関しては、素人のレベルで最大限の努力…

音楽という趣味 各論その1 [No.2021-016]

以前の記事で、趣味は(取り組みが)軽いものから順番に書いてゆく、としたのだが、スポーツ観戦はともかく”酒”と”コーヒー”についてはなかなか深く、書きたいことがたくさんあるので少し時間をいただくことにした。 従って今回は音楽という趣味について。 …

突然!老老介護が始まった!最初の4ステップ [No.2021-015]

突然の事だった。そしてあれよあれよという間に我が家は”老老介護”の家庭となってしまったのだ。 先週、同居している87歳の父親が居間で転倒した。 数年前大動脈乖離が発見されたが、入院での投薬治療中に左足付け根の血管に血栓が飛んでしまい、左足が少…

階級のある今の社会について 私の意見 [No.2021-014]

前の記事では「日本に階級はあるか? ⇒あります」と題し今の階級社会について、その事実だけを書いた上で、読んでいただいている方々への問いかけで終わった。 この記事では、このような社会について私の今[2021.02.02]の時点の意見を書いてみたい。 先ず前…

日本に階級はあるか? ⇒ あります! [No.2021-013]

退職後読んだ本の中に、日本の階級社会に関する興味深いものが2冊あり、わたしのまとめをここに記しておきたい。 会社員生活37年のうちで自分として”謎”だったことが、これらを読んでとても良く、いわゆる腑に落ちたのだ。 さて、先ずはそもそも階級とは…

モチベーションを上げる4冊を紹介 [No.2021-012]

”早期退職”というキーワードでここにたどり着いた方は、何故そのキーワードが頭によぎったのだろうか? 理由を説明できるわけではないが、”早期退職”が前向きな発想で出てきたワードであれば良いが、ネガティブな何かから来ているのなら、”継続勤務”というこ…

投資,運用関連の書籍4冊を紹介 [No.2021-011]

今回は以前書いた投資運用などお金に関連する書籍の紹介です。 お金に関して私の考えと経験は既に以下2つの記事に書いた。 2021/01/22 「老後のお金のこと」 2021/01/25 「老後のお金のこと 補足」 この記事ではこれらに関連した書籍を紹介する。 「金持ち父…

料理という趣味 各論 [No.2021-010]

趣味全体として言えることだが、”趣味”というからには徹底的に追求しなければならない、なんて重く考えないことだ。あまり重く考えすぎると面白くないし楽しめないし、大体にしてなんのためにソレやっているのかわからなくなる。 人生を楽しむためにやること…

趣味の持ち方 総論 私の9つの趣味とは [No.2021-009]

少し固い話が続いたので柔らかい話として退職後の趣味の話をしよう。 先に結論を言えば、自分の親や先輩たちの退職後の生活をみていると”趣味”がほしいとか、やらなきゃと言って、退職後に始めた事は、長くは続かないようだ。 やはり趣味として続けられるも…

退職後はテレビ三昧?それは危険です! [No.2021-008]

退職後は、特に昼間の時間が自由なためついついテレビをつけてしまうと思うが、これがメディア沼の入り口でありとても危険なのだ。 こう書くと今まで昼間のいわゆるワイドショーをあまり観ていない会社員組は、おそらく”なんの事だ?”と思われるかもしれない…

退職後の生活は”パターン化”がたった一つのキー [No.2021-007]

退職しても、できる限り曜日と時間による生活をしたい、という事は以前書いた。本記事ではその、私の例を書いてみたい。既に書いたことと重複するところがあるがご勘弁願いたい。 起床 平日は05:45から始まるBS7の「モーサテ」を観るので、毎日始まる時間に…

老後のお金のこと 補足 [No.2021-006]

お金について、前の記事では思いついた流れで書いただけだったので、特に投資/運用についてもう少し書いておかねばならないと思う。 先に結論から書くと、長期,分散,積立でやっていくことで安全でかつ貯蓄より大きいリターンが得られる。 なんと当たり前な…

老後のお金のこと [No.2021-005]

この記事に興味を持っていただいている方々はおそらく同年代だと思うが、私達の年代は平均的にはお金についてどの程度の知識をお持ちなのだろうか?はっきり言って私は退職時にはほとんど知識を持っていなかった。 皆さんも、特に金融や経理に近い仕事をされ…

老後初心者の日々 [No.2021-004]

退職後は気が抜けたようになるとか、何をしたらいいのかわからないというようなことを聞いていたが、自分はそうならなかった。何故か?1日目に何をするか?その後どういう生活をしてゆくか?決めてあったからだ。 会社に勤めていた時は、決まった時間に起き…

早期退職までの日々[2] [No.2021-003]

その1からの続き。 tomo1961.hateblo.jp その後、2018年4月の人事で晴れてお役御免となり、事業場内の調達部門に異動し、いち社員=平社員として納入品の品質保証と取引先への品質指導業務を担当することになった。上司は以前部下だった女性で、その上…

早期退職までの日々[1] [No.2021-002]

小さなテーマで書く、に変更して2回目 早期退職しよう、と決めたのは55歳になる年だった。 2012年、50の時に登山を始め...というか若い頃やってたので復帰というか、月に1度とか、多い時には数週続けて登るようになり一人で山を歩いているとい…

ブログ復活...今度こそ [No.2021-001]

前回書いてからもう1年が経とうとしている。なんでか?! 退職を期に何故早期退職を選択したのか?を書く為には、前の記事に続けて在職期間中どうだったかについて書かねばならんと思い、入社からのエピソードを書き始めたわけだったんだが、そんなもん真面…